投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

この道わが旅 ~ユーグレナ編エンディング

イメージ
 ここに、わがサプリメント放浪の旅は終わった。 そしてこの旅の終わりは、クローン病と歩んだ道の岐路でもあった。 さようならクローン病。 こんにちはグリーンポット。  だがしかし。いまのわたしにはこのサプリ、まあサプリというより食品であるが、すこし贅沢である。  もともとお金がなくなって、青汁の代わりをどうしよう、何かおトクなものはないかと探していたとき出会ったものだ。これまでさんざん試したものに比べたら高くないが、いまのわたしには安くはない。導入をめちゃくちゃ悩んだ。  1ヵ月飲んで結論しようとおもった。  で、1ヵ月後。 「いやこれがいちばんコストパフォーマンス高い食品だわ」  薬事法の関係であまり大きな声では言えないが、クローン病が治った食事でいちばん大きかったのは この石垣島産ユーグレナ〈グリーンポット〉 である。  個人の感想です♪(←薬事法対策)  2年半、青汁を飲まず野菜も食べず、すこぶる元気だ。健康オタクになって20年、いろんなものを試してきたが、これでもうサプリを探すのはやめである。  ありがとうこの道。さようならわが旅。  では! ここで! クローン病が治った松井の食事(個人の意見です♪)を紹介しようッ。  【 松井のこんなんで治りましたけどメニュー 】 ・朝 水をたくさん飲んだあと、コーヒー1杯(飲む直前にドリップしたもの) ・午前10時ごろ (夏)トマト1コ (冬)りんご小1コ、大なら半分 食べない日もあり。 ・11時ごろ コーヒーもう1杯、たまに緑茶に変更 ・昼食直前 石垣島産ユーグレナ〈グリーンポット〉2粒 ・昼 食パン2枚+黒ねりごま少々+塩、 アーモンド数粒、 豆乳300ミリリットルくらい ・夕食直前 石垣島産ユーグレナ〈グリーンポット〉1粒 ・夕 カレーパスタ改 (材料:スパゲッティ乾めん〈ブイトーニ〉、高野豆腐、カレールウ、オリーブオイル、塩、しょうゆ、カレー粉、昆布粉、黒こしょう) ・夕食後 麹〈酵素ポット ※ 〉2粒 ・寝る前 体調によって〈NS乳酸菌〉週に1粒飲むか飲まないか(めっきり出番が減りました。) ・1日を通して 水1.5~2リットル  ウケる。あれほど厳格にやっていたとき、いややろうとしていたとき、まったく治らず、金銭的に行き詰まって手抜きしたら治った。  思うに治療そのものがストレスになっていたのだ。  最低限必要...

でもなんでカプセル?

イメージ
 家の中でみる黒いG。ヤツに出会いたくなければ、何はともあれ掃除である。茶色いヤツは家のどこかに巣をつくっている可能性が高いので駆除が有効だが、黒く光る彼は野外に生息し、虫を追って家に入ってくる。そして「おっ、ここエサあるやん」と思うと住み着いてしまう。タマネギの皮、落ちた髪の毛が特に大好物だ。そしてAmazonから届いていつまでも置いてある段ボールに卵を産む。日々これらの除去につとめよう。  腸も掃除がたいせつである。悪玉菌が好む環境にしないことである。  石垣島産ユーグレナは栄養豊富なだけでなく、腸の掃除屋・パラミロンが有害物を吸着して外に出してくれる。  ここでメールを紹介します♪ ユーグレナ購入しました。 ただ、有害物質を吸着するということは有用栄養物質も吸着しますよね。食物繊維についてはいつもその点が疑問でした。 (Sさん)  おおっ、そういわれてみれば。  実感としては、悪いものだけ出て、良いものは吸収できているかんじではありますけどね。栄養状態をしめす血液の値も、そのへんの健常者よりもいいくらいですし(アルブミン4.6)。難病のやみあがりでこれは、ありえないです。  なので私は、結果オーライだからよし、と継続してるんですが、おたずねの疑問を考察してみました。  うーん、たぶん浄水器のしくみではないかな。  有名どころの浄水器なら「指定有害物質の17物質を除去!」と、たいていの商品がうたっています。  それでいて、「必要なミネラルは残します!」といっている。  なぜそんなことができるかというと、たとえばサッカーボールをシュートぉ! するとゴールキーパーのうしろにあるネットに引っかかりますが、ピンポン玉はすり抜けます。  大きいサッカーボールが有害物質、小さいピンポン玉がミネラルです。  毒物のトリハロメタンの化学式はCHCl3で、必要なミネラルであるマグネシウムはMgです。分子の大きさのちがいは一目瞭然です。  浄水器の中はミクロの網の目が張りめぐらされていて、毒物は大きいから引っかかる。ミネラルは小さいからすり抜ける。  ユーグレナの体を構成するパラミロンも、浄水器みたいな網の目でできています。  てことは、これと同じことが起こってるんじゃないかな?  有害物質は大きいからパラミロンのフィルターにからまって取れなくなる。栄養素は小さいからからめ取れない...

聖人君子じゃないけれど

イメージ
 牛たちは、屠殺所につれていかれる朝、牛舎でいっせいに啼(な)きだすという。  肉はおいしい。  だが甲田光雄先生は「肉を食べることは殺生(せっしょう)していることだと意識してほしい」と説いておられた。  動物を食べるとイライラしやすくなる。  なぜなのだろう。栄養的にも説明できるんだろうけど、いちばんは、自分が畜生道(ちくしょうどう)におちるからだと思う。  なるべくなら、肉を食べずに生きていきたい。  2年半、わたしはそれを実行してきた。  お金がなかったからぁ♪  だったのだが、慣れるとこれが、なんでもない。豆腐ばかり食べて、むしろすこぶる体調がいい。  でも――  不安があった。「これで必須アミノ酸はだいじょぶなのか? ビタミンB群が足りてないよな?」  と、おもったが、まず必須アミノ酸は、だいじょうぶ。  豆腐は9種類すべての必須アミノ酸を含む完全なタンパク源である。まえに、足りないと書いたが松井の勉強不足でした。ごめんなさい。お詫びして訂正します。タンパク源として、豆腐最強です。  問題はビタミンB群。これは、きょうメルマガ書くまえに予習した。まちがいない。これは足りない。大豆に含まれるビタミンB群は、  ビタミンB1  ビタミンB2  ビタミンB6 である。B12がない。惜しい。惜しいが足りない。これくらいなくてもいいような気もするがやはり不安。  やっぱりお肉も買ったほうがいいかしら。  お野菜も最近、高くて買えないし。どうしよう。  ドラえもぉーん! 「はい、グリーンポット」  はいユーグレナと書きたいところだが、ユーグレナは、あっこれ売れるんだとみるや他社がいっきに参入し、青汁のときと同じくアッというまに粗悪品が出回る市場になってしまった。  あくまでもわたしが飲んでいる商品〈グリーンポット〉のことを書く。  グリーンポットに使用されている、石垣島産ユーグレナの栄養は次のとおりだ(ぜんぶ読まなくていいよ)。  ビタミンA/ビタミンB1/ビタミンB2/ビタミンB6/ビタミンB12/ビタミンC/ビタミンD/ビタミンE/ビタミンK/ナイアシン/パントテン酸/ビオチン/葉酸/イソロイシン/ロイシン/バリン/ヒスチジン/リジン/メチオニン/トリプトファン/フェニルアラニン/スレオニン/アスパラギン酸/アラニン/アルギニン/シスチン/グルタミン酸/グリシン/...

グレートバリアリーフよりも美しい島

イメージ
  台風が去ったら、いっきに秋らしい涼しさになりましたね。  でかい台風でしたが、進み方はだらだらでした。いつになったら来るんだと気になってニュースをみると、「ただいま台風は石垣島付近に……」と言うので、「んっ、石垣島!? だいじょぶかなあ」とわたしはえらく反応した。  松井が愛するユーグレナは、沖縄県・石垣島産のユーグレナなのだ。  ユーグレナすごいよユーグレナすごいよと数回にわたって書いてきたが、で、ジャパネットたかたみたいになってきたのであと数回書いて終わろうとおもうが、ユーグレナのサプリのなかでもわたしが〈グリーンポット〉を飲んでいる理由は、この石垣島産ユーグレナだからである。  石垣島、いいところだもんねえ。水はきれいだし気候もいいし。とくに白保(しらほ)海岸のサンゴ礁はグレートバリアリーフよりも美しいとマンガ「美味しんぼ」で紹介されたほど。位置は、本土から遠く離れ、沖縄本島からも離れ、ほとんど台湾の目と鼻の先。病気も治ったことだし、いちど行ってみたいもんだ。  この美しい環境で日本の最先端の技術が投入されて日本人がつくっているのが、石垣島産ユーグレナのサプリメント〈グリーンポット〉である。  この石垣島産ユーグレナがすごいのだ。  すごいのは飲んでみれば体感でわかるが、科学的にどうすごいのか調べたところ……。研究機関のホームページに挙がっているものを見出しだけ並べてみよう。 「ユーグレナの継続摂取がストレスによる諸症状の抑制や睡眠の質の改善をする研究結果が確認されました」 「ユーグレナの継続摂取により睡眠が深くなることが示唆されました」 「ユーグレナの継続摂取により腸内フローラの多様性が高まり睡眠の質が向上することが確認されました」 「ユーグレナの継続摂取がサッカー選手の自律神経バランスの調整に寄与し運動パフォーマンス向上につながる可能性が示されました」 「パラミロンの8週間の継続摂取で免疫のバランスの調整を行うことを示唆する研究結果が確認されました」 「ユーグレナおよびパラミロンの摂取でインフルエンザ症状を緩和する可能性が示唆されました」 「パラミロンの摂取でアトピー性皮膚炎の症状を緩和することを示唆する研究結果が確認されました」 「ユーグレナの摂取がスギ花粉症の症状を緩和する可能性が示唆されました」 「ユーグレナおよびパラミロンの摂取により関節リウマ...

究極の対決! ユーグレナVSスピルリナ

イメージ
 ドラゴンボールの人気キャラクター・ピッコロは、必殺技「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)」を持っている。指先からグルグル回るビームを放ち、自分より戦闘力の高い相手でも貫通するのであるが、満を持して初めて使ったときは、相手によけられてしまった。彼は残念そうに言った。 「あ……あたらなければ意味がない……」  わたしはこれまで20年、ずいぶん食事に気をつかってきたが、栄養を吸収できていなかったようで、難病は好転しなかった。わたしは思った。  きゅ……吸収できなければ意味がない……。  で、ユーグレナである。細胞がやわらかいユーグレナは腸の機能をほとんど果たさない私でも吸収できた。しかもその栄養素はユーグレナひとつで59種類と、青汁をしのぐ。あとはぶっちゃけ炭水化物とタンパク質だけ食べていれば生命維持が可能という、すげー食品である。生命維持どころか、松井、難病が治っちゃった(個人の感想です)。  そしてパラミロンという食物繊維の一種が、これまたやわらかく、弱りきった松井の腸のなかでも腐らず食物繊維の役目を果たし、10年も水のような下痢が止まらなかったのが半年でかたちのある便になっちゃった。しかもミクロの穴を無数にもつ独特な構造が有害物質を吸着し、息もとまる激臭がほぼムシューダになっちゃった(個人の感想です♪)  というわけで、ユーグレナの特徴は大きくわけて2つ。 「栄養がすごい」 「パラミロンがすごい」 ってことである。  さて。  そうすると疑問がおきる。  なぜ甲田光雄先生はこのユーグレナを私に奨めなかったのだろうか? という疑問である。  先生が奨めたのはスピルリナだった。  甲田光雄先生の食事法には、だれでも実践できる甲田式1日2食健康法と、もうひとつ、なみの精神力では実践できない超少食・超粗食の〈甲田療法〉がある。  クローン病のわたしが命じられたのは厳しい〈甲田療法〉だ。  1日1200キロカロリーに制限し、食べてよいのは玄米と豆腐と塩と、青汁だけ。  修行かっ!  とはいっておれず、ほかに治る方法も当時は知らず、やってみては挫折、やってみては屈折、やってみてはむしろ摂食障害になってふつうのひとよりも食欲が増して紆余曲折という難行・苦行であった。  「ところでそれ、栄養だいじょぶなの?」と思われるであろう。  そう。この食事では〈ビタミンB群〉が確実に欠乏する...

ユーグレナが食物繊維最強説

イメージ
   松井のクローン病を、たぶん治しちゃったユーグレナ。  たぶん、というのはこれ以外にも並行して食べたり飲んだり心をほぐしたりしたから、「これで治りました」とは言えないのだ。だが、めっちゃ大きかったのは確か。  なにしろドブのニオイのほうがまだマシな当時の下痢便のすさまじいニオイが、ほぼ無臭になっちゃった。  飲み始めてわずか4日のことなので、これについてはユーグレナのおかげと断言してよい。  その秘密は、ユーグレナの細胞を構成する、ある特有の成分のためである。と、まえに書いた。  はいその成分とは何だったでしょーか。   1  パラミロン   2  パンシロン   3  パンタロン  激ムズで申しわけなかったが正解は 1 の【 パラミロン 】。  わたしのクローン病を治した、とは、言っちゃいけないのかもしれないが、下痢を治したのはユーグレナが持つパラミロンだ。  あ、これも薬事法的に言っちゃだめっすね。  個人の感想です♪(笑)  ユーグレナには「吸収できる59種類の栄養素」という特徴のほか、もうひとつ大きな特徴がある。  細胞の80%がこのパラミロンで形成されていることだ。  パラミロンは食物繊維のようなものである。これがドブ臭以上の悪臭を吸着し、ほぼムシューダにしてくれた。  さらにニオイの発生源である悪玉菌もからめ取って捨ててくれた。  さらにやや上級編の解説をいうとクローン病の原因である化学物質が腸壁にへばりついているやつと結合して外に出してくれてそれで治った、のだけど、これ断言しちゃうと薬事法に引っかかるので、たぶん、まあ、そうなんでしょうねと言葉を濁しておく。  とにかくユーグレナの体はそんなパラミロンという食物繊維、のようなものでできている。  「のようなもの」というのは、厳密に栄養学の区分でいうと食物繊維ではなく多糖類といわれるものであるからだ。そのなかでもベータ・グルカンというやつである(覚えなくていいです)。  糖と名前がついてはいるが、食べて太るごはんのような糖質ではない。多糖類は海藻のからだをつくっている成分である。海藻を食べて太ったという話はきいたことがない。海藻の多糖類は消化液で分解されない。腸まで届き、腸内細菌を育てるエサになる。  そう。つまり、はたらきとしては食物繊維なのだ。  なのでパラミロンを取り上げた文章を読むと、ほとんど...