投稿

2024の投稿を表示しています

健康業界は生命の歴史への不敬を知れ

イメージ
 おっ、松井さん執筆再開するんだね。  いえまだです (^^;)  このまえ出版しましたでしょ。1冊の本を制作するというのは大仕事で、いろいろそっちのけにしたツケが回っておりまして。それらに1つ1つ対応中なのでもうしばらく待っててね。  ということで こんにちは。松井です。きょうはなぜ久しぶりに書いているのかというと……  例の健康食品騒動で思うところがあるからです。  マスコミの論調としては、小林製薬の対応の遅さ、機能性表示食品のルールがガバガバ、サプリ被害の報告義務を定めた法律の不備などが言われていますが、 問題はそこじゃない。   ほとんどのサプリは特定の成分を異常なまでに濃縮したものであること 。 問題はこの1点にある。  化学合成したサプリメントは論外ですが、たとえ天然由来でも特定の成分を抽出してしまっては薬といっしょ。  天然由来なら体にいいと思ったら大まちがいだ(なんなら麻薬なんてみんな天然由来)。  人類が誕生して200万年たちますが、こんな不自然なものを食べ始めたのはここ数10年のことです。なぜ人類はこんなことを始めたのか。  思い上がってるから。  人間は自然界をすべて科学で分析し、利用できるとうぬぼれているからです。  逆でしょ。利用させていただくんでしょ。  例えば、 わたしが愛飲するユーグレナ は5億年前、カンブリア紀に誕生したものです。つまり5億年のあいだ、虫や魚や鳥たちが食べてきた。壮大な実験をしてきてくれているのです。  この5億年の積み重ねを、いち企業の研究室で再現できるか。  食品だけを摂取していれば、今回の悲劇は起きなかった。歴史の積み重ねの上に生かしていただいていることを忘れなければよかった。  サプリをとるのであれば、その中身は食品そのものを錠剤なりカプセルにしたもの(濃縮していないもの)に限るべき。  かくいう私もサプリメントをずいぶん渡り歩きましたが、けっきょく食品に落ち着いた理由はここにあります。  では、またそのうちにー。 (次回更新日未定) ◆編集後記  野菜ジュースにしても「1日分の野菜」はあまり飲むべきでないと考えています。そもそもおいしい? あれ。普通の野菜ジュースのほうがいい。

1年じゅう鼻水がでるのは病気であり病気でない

イメージ
 さて、 これでひとまず連載はおしまい。 松井がクローン病について書くことは二度とないだろう。  ほぼ完治したし、伝えるべきことは書き尽くしたので。 その内容はいつでも確認できるよう 書籍にまとめたので買っておいてほしい。  きょうは最後の最後というか、オマケ編。  わたしの難病・クローン病はほぼ完治した。いま残っている主な症状は…… 「鼻水」だ。  ズルズル。んー、まだ腸のキズが全部ふさがったのではないからなあ。それで「ほぼ完治」という言い方をしているわけだが。 「腸のキズ」と「鼻水」。どう関係あるの?  みなさんのなかに「なぜか1年じゅう鼻水が出るんだけど、なにか深刻な病気では?」と悩んでいる方もおられるだろうから説明しておこう。  おやおや? 鼻と腸が、なんかしゃべっていますよ。  鼻「ほんと良かったわなぁ。いちにち30回もトイレに駆けこんでたひとが、いまは2回、多くて3回だもんなぁ。腸さんもがんばったわなぁ」  腸「ああ。もう一生ぶんのトイレは行ったからね。あとはのんびり余生、といきたいとこだがそうもいかんようだ。また本体のやつ、なんか食べてるぞ」  鼻「そりゃ食べるわなぁ。生きているもの人間だもの」  腸「もうすぐ胃を通過してくるころ、あ、きたきた! 食事キター。あ、あちっ! アチチ、アチッ」  鼻「どうしたの? 燃えてるんだろっかぁー」  腸「アチチアチ♪ それは太陽がー♪ させたこーとーってばか。子供んとき分かんなかったけどあの歌詞は18禁だぞ。いやそんなことじゃない。しみるんだよ、このキズが」  鼻「そうだったなぁ」  腸「治ったっつっても完全な健康体になったわけではないんでね」  鼻「完全に健康な人間なんてこの世にいないわなぁ」  腸「それな。とにかく、ここのよォ、このバックリあいてる傷口がしみるんだよ忘れたのか。おまえにも関係のあることだろう」  鼻「そうだったねぇ。そろそろ来るかなぁ」  腸「ああそろそろだ。準備しときな」  鼻「ねぇねぇなんでそこから鼻水のもとがこっち来るんだっけ」  腸「きみそろそろ覚えようね。いいか? いまオレの粘膜の上を、消化された食事が通過しているだろう」  鼻「早い話がウンチね」  腸「言うな。とにかくそのウン、消化された食事が、いまちょうどこのキズのところまで到達したのだ」  鼻「なんでキズなんてあるんだっけ」  

このブログが書籍化されました

イメージ
こんにちは。松井です。ごぶさたしましたー! おお松井、生きてたか。 はい! 生きてます! 笑 ブログほったらかしで何やっとったんじゃー。 はい! これ、やっとったー!  メールマガジン1日2食の健康革命 20周年記念出版 『クローン病中ひざくりげFINAL   治らないと言われたので治ってみた』   電子版 & 紙バージョン  →  Kindle版(電子書籍)はこちら  →  ペーパーバック(紙書籍)はこちら  それと じつは松井…… これを作ってた まっさいちゅうの 令和6年1月1日 16時10分。 能登半島地震にあいました。 震源ではありません。 すこし離れていたので震度5強。 「ん? 地震?」と、おもった、つぎの瞬間。 体験したことのない横揺れ。 部屋全体が右に左に、ぐわんぐわん、 わたしも左右に揺れだして、立っていられない。 本棚から本がドサドサ床に落ちはじめ、 ただごとではないと察知、 とにかく玄関をあけて閉じ込められないようにせねば、 と玄関に向かうのだけど 揺れに足をとられる、 家具が倒れかかってくる、 食器がつぎつぎ割れる音がする、 部屋がすっちゃかめっちゃかに変わっていくなか なんとか玄関をあけ、かがみこんだ。 長い長い揺れ。 おさまってきた。 変わり果てた部屋に戻って、とりあえずニュースをつける。 アナウンサーが絶叫している。 「5メートルの津波がきます! 逃げてください! 東日本大震災を思い出してください! 逃げて!」 そんな…… この階は…… 5メートルは、あるよな。鉄筋コンクリートだし、だいじょうぶ、 だよな。 いや。でも。 まさか。 おれ今から津波にさらわれるのか。 やがてニュースで、わたしの町にきた津波は80センチだったと告知、 沿岸の、どうやら無事なようすが映しだされるまで生きた心地もしませんでした。 「いてっ」 ヒザから血が出ている。すりむいたのか。夢中で逃げていたから気づかなかった。 散らかったというレベルじゃない部屋。 どこから手をつけていいかわからず、呆然としていると、どんどん外が暗くなる。 ヒザをかばいながら床を片づけ、寝床を確保。 余震が何度も何度も来るなか、眠りについた。 ……というかんじでした。 あ、被害は、わたしは、それだけです。 だいじょぶです。 つぎの日、そのつぎの日にかけて、部屋も元に戻せました。  割れたガラ